Saturday, March 24, 2007

英会話と受験英語の融合

 当法人が主催する語学スクール‘寺子屋’は、今週で今年度のレッスンは終了しました。振替レッスンやプライベートレッスンなどが来週もいくつかはございますが... 
 来年度は4月の第2週からスタートです!学校のお休みに合わせて、春休みと冬休みは休講にさせて頂いています。

 実はこの春休みを利用して、本日より某塾で春期講習にて英語を担当させて頂くことになりました。英会話スクールと塾では、教え方も、目的も、全く違います。英会話スクールでは英語を使ったコミュニケーションを重視するのに対し、塾ではコミュニケーションよりは文法重視で読み書き中心の授業になるわけです。同じ英語と言えども、対極にあると言っても過言ではありません。

 私はずっと英会話スクールの英会話と塾の受験英語との融合を考えてきました。それを可能にするのが、このブログでもずっとお話してきたTEEメソッドだと考えているのですが、‘寺子屋’は英会話スクールであるために受験対策というイメージがなく、受講生の殆どは、小学生か社会人です。私自身のクラスでは英会話と受験英語との融合を実践する機会に恵まれずにおりました。

 しかし、今回ある塾でそのお話をさせて頂いたところ、面白いと思って頂けたようで、早速、春期講習のお話を頂きました。しかも、私がいつも教えているように、指示も英語で行ってもいいと言うのです!塾長曰く『先生の好きなように遣って下さい。』とニコニコ笑っていらっしゃいました。

 ということで、私の好きなように遣らせて頂きました。今回は新中学1年生が担当ということで、初回の今日はテキストではアルファベットの書き取りからスタートでした。でも、普通に遣ったんじゃつまらない。そこで、TEEメソッドの構成要素の1つであるPhonics(フォニックス)でアルファベットを読むところから始めました。
 やはり、Phonicsでアルファベットを教えているところって少ないんですね!今日の生徒たちは英会話スクールや塾で英語を勉強してきた子供たちばかり。しかし、誰一人としてPhonicsを知らなかったのです。
 『いい。今からみんなに魔法を教えるよ!Phonicsを知っていれば、単語が読めるようになるよ!』と、私は彼らの注意を引きました。
 
 そして、Phonicsでアルファベットを読む練習をした後、いくつかの単語を黒板に書き、Phonicsで読んで貰ったのです。すると、どうでしょう。
 『わあ~!』『凄い!』『読める!』
 彼らから口々に驚きの声が挙がりました。彼らの目が輝き出した瞬間でした。

 授業が終わって教務室に戻ると、隣りの席の先生が『子供たち、乗ってましたね!楽しそうでしたよ。』と話し掛けてきてくれました。塾長も『いい感じだったね。』と言って下さいました。

 Phonicsは是非学校でも取り入れて頂きたいアクティビティです!今日の子供たちのあの驚きと興奮を目の前にしたら、先生方のパラダイム転換が起こるはずです!今日のこの出来事は、今後の教員研修でお話させて頂こうと思っています。


 
 ↓ブログランキングに参加しています。共感して頂けましたら、クリックをお願い致します。

にほんブログ村 英語ブログへ

No comments: