Wednesday, December 13, 2006

小学生で学ぶ英語 <スポーツ編>

今年の風邪は長引くとのことですが、その通りです。私が風邪をひいて今日でかれこれ10日ほどになります。せきと微熱、おまけに声はダミ声...ずっと体調が優れず、気力もない状態でしたが、今日当たりから体調もなんとか持ち直しつつあります。

今年の夏、私は『子育てママのバイリンガル育成講座』というタイトルで講演をさせて頂きましたが、その場にご参加頂いた方より今日お電話を頂きました。その方は小学校のスクールボランティアをされている方でした。「実は、今日お電話したのは・・・」とお話された内容は大体以下のようなものでした。

「ボランティアされていらっしゃる小学校へのALT(外国語指導助手)の外国人の先生は、訪問の度に覚えたての日本語を使いすぎる。授業内容もずっと『自己紹介』ばかりしている。次回は、スポーツに関する内容で授業をすることになっているが、私の方からも内容を提案したい。スポーツでは、どんな単語を教えたら良いでしょうか。」


年間回数も学校の方針もよく分かりません。そこで、通常私が小学生に教える際に、教えるスポーツをご紹介しました。全て絵カードにしているものです。
この場でもご紹介しましょう。スポーツは、英語を取り入れたものも多いので、子供たちも比較的覚え易いと思います。

① baseball, soccer(football), tennis, table tennis, badminton, basketball, volleyball, softball

② kendo, judo, gymnastic

③ marathon

④ ski, skate, jump rope

①グループのスポーツは、Playという動詞をつけて、「~する」と表現します。例えば、Play baseball で、「野球をする」となります。
しかし、②グループは、Practiceという動詞を付けます。Practice kendoで「剣道の稽古をする」という意味になりますし、Practice judoで「柔道をする」、Practice gymnasticsで「体操をする」になります。
最後に③のmarathonですが、run a (the) marathonで「マラソンする」と言います。
④グループは、そのままで名詞と動詞を兼ねるので、何も付ける必要がありません。ski 「スキーする」、skate「スケートする」、 jump rope「縄跳びをする」となります。



更にそのスクール・ボランティアの方がこう続けられました。
「学年毎の到達目標とか、各学年で学ぶ内容を纏めたものって無いんでしょうか?」

実はそれが、私が教員研修でご紹介したいことなのです!学年毎の単元構成と内容、そして、それらを定着させるためのアクティビティなどです。このような実践的な内容の英語教育本って、実は有る様で無いんですよね。とても残念なことなのですが...



↓ブログランキングに参加しています。共感して頂けましたら、クリックをお願い致します。

にほんブログ村 英語ブログへ

No comments: